市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

日記の最近のブログ記事

2023年2月27日 00:05 [日記]

2023年2月26日の活動

肌寒いものの日中は時折春の訪れを感じられる週末でした。昨日はロートスタジアムで奈良ライオンズクラブ杯の学童軟式野球大会、ミナーラで「市展なら」の表彰式、V2昇格を目指す奈良ドリーマーズの応援、最後は新斎苑でのクラシックライブと盛り沢山。地元の皆さんに喜んでもらえて本当に良かった。 pic.twitter.com/cjh1XJMZhG

posted at 18:24:04

2023年2月24日 00:05 [日記]

2023年2月23日の活動

■今だけ!奈良市LINE公式アカウント友だち登録で、あなたのスマホに盾形銅鏡を - 奈良市ホームページ www.city.nara.lg.jp/soshiki/3/1665... pic.twitter.com/h9Q7TXB1hM

posted at 13:58:51

イオン・日本郵政と取組む「共助型買物サービス」に、新たにエアロネクスト社のドローン技術を取り入れた実証実験を実施しました。エアロ社とは協定を締結し今後さらに研究を重ねます。 ■奈良 月ヶ瀬と柳生地区などネット注文やドローン配送実証実験|NHK 奈良県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202... pic.twitter.com/mOGxPfNAGi

posted at 14:20:27

2023年2月23日 00:05 [日記]

2023年2月22日の活動

昨日、来年度予算案を議会内示・記者発表致しました。子育て支援では第2子以降の保育料無償化(所得制限なし)と、子ども医療費助成を高校生まで拡大します。また公設フリースクールや校内フリースクール、就学援助の拡大等、様々な施策を盛り込みました。 pic.twitter.com/QT6PE4LBmx

posted at 06:17:06

奈良市、子育て支援を拡充 2023年度予算案:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO...

posted at 06:18:30

2023年2月22日 00:05 [日記]

2023年2月21日の活動

@m_oochi 昨日はありがとうございました!引き続き奈良の若者達に温かいご支援をお願いします!

posted at 19:12:19

2023年2月12日 00:05 [日記]

2023年2月11日の活動

郵便配達の定期輸送ルートの空き枠にイオンのネットスーパーが相乗りする民民のシェアを、さらに行政が相乗りさせてもらうサービスです。日本郵政の「ローカル共創イニシアチブ」の第一号案件にもなりました。 twitter.com/naracity_tweet...

posted at 08:11:38

■奈良市 子どもの医療費助成 高校生まで拡大|NHK 奈良県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nara/202... pic.twitter.com/JJXwiooCIh

posted at 09:27:13

小学生以上の医療費助成制度では窓口で一旦全額を支払い後日(概ね3カ月後)返金する償還払が原則となっており、これを立替不要の現物給付方式に自治体独自に変更すると国からペナルティ(奈良市では年間約2000万円)が課せられる、という制度が現存しており、事あるごとに国に改正を要望しています。

posted at 09:27:35

元々は「患者負担額が増えれば医療機関の受診率が下がる」という現象(長瀬効果)を捉え、逆に「患者負担額が低くなれば受診する人が増えて医療費増大に繋がる」という理屈で国から罰が与えられている訳です。そもそもこの長瀬効果自体、1930年代の考え方であり、

posted at 09:28:05

また高齢者と異なり、基本的に子どもは病院に行きたがらないものですので、窓口の立替が要らなくなっただけで飛躍的に受診率が上がるとは考えられません。また数年前に就学前児童の現物給付化の際に市が行った調査でも、いわゆる「コンビニ受診」の傾向は確認されていません。

posted at 09:28:59

そのような既にロジックが崩壊している国の罰則制度は早急に見直すべきですが、既に全国の都道府県ではペナルティを甘んじて受け入れて、県単位で現物給付方式を導入している所が大半です。一方、奈良県ではこれまで「国のペナルティ制度がある限り県として改正する考えは無い」の一点張りでした。

posted at 09:29:21

今回の奈良市の現物給付化は、従来の県下統一モデルから脱藩した形になりますが、そうでもしなければいつまでも重い扉は開かなかったと思います。今後は他の市町村でも順次導入する方向で議論が進んでいますので、期待したいと思います。

posted at 09:29:46

2023年2月10日 00:05 [日記]

2023年2月9日の活動

追突事故が多発していた24号線柏木町交差点付近の改良工事が完了し今月21日から共用されます。 ■国道24号奈良市四条大路~柏木地区南行き3車線化が完成!~ 慢性的な渋滞に伴う追突等交通事故の減少に期待 ~ | 国土交通省近畿地方整備局 奈良国道事務所 www.kkr.mlit.go.jp/nara/news/pres... pic.twitter.com/CUE61oVqgR

posted at 09:48:44

2023年2月 9日 00:05 [日記]

2023年2月8日の活動

コロナで大学の授業がなくなり友達にも会えず、「このまま学生生活も人生も終わってしまうんじゃないか」と焦燥感に駆られた西さんが飛び込んだのは起業の世界。社名の「やるかやらんか」に原点の思いが込められています。中核市2位の大学立地環境を活かしたまちづくりを若者達と始めます。 twitter.com/natsuki3087092...

posted at 08:00:01

2023年2月 5日 00:05 [日記]

2023年2月4日の活動

社会増減の0-14歳の転入が初めて一位になりました。二位はあの明石市、三位は枚方市。全国トップ20に関西からは本市を含む4市がランクインしました。首都圏の圧倒的な一極集中の牙城は中々崩せませんが、関西の自治体が個性的な子育て支援策を矢継ぎ早に打つ事で活気が出て来ればと思います。 twitter.com/naracity_tweet...

posted at 12:34:47

2023年1月30日 00:05 [日記]

2023年1月29日の活動

金メダル三冠の野村忠宏さんが子ども達に夢を与えるプロジェクトに挑戦しています。野村さんや篠原さんに「投げられる権」リターンもあります! ■柔道金メダリスト野村忠宏が地元奈良で「野村道場」開催!豪華講師が子供達に夢の指導 - クラウドファンディングCAMPFIRE camp-fire.jp/projects/view/... pic.twitter.com/k96G46ewBU

posted at 10:14:22

先日は市役所までお越し頂き、関係職員と意見交換させて頂きました。勝つための柔道ではなく人間形成に資する柔道を広めたい、と熱く語られました。現在市内22中学校の武道授業は柔道2校・空手1校以外は全て剣道を選択しており、それぞれの良さはあるものの中々厳しい現実も。引き続き議論します。

posted at 10:24:28

2023年1月29日 00:05 [日記]

2023年1月28日の活動

現地公開にご参加頂けない方には朗報。きめ細やかな対応、good jobです!この資料だけでも一読の価値があります。 twitter.com/naracity_maibu...

posted at 09:23:35

伝統の若草山焼き、3年ぶりのフル開催は雪景色となりました。300名を超える消防団員が従事してくれています。普段は消火専門の消防団が年に一度だけ「火を着ける事」が許される日でもあります。花火は1815から、山焼きは1830からです。雪で足元が大変滑りやすくなっていますので、気をつけてご観覧を! pic.twitter.com/iDC6fTgIA7

posted at 17:23:36

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ