市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

日記の最近のブログ記事

2025年7月19日 00:05 [日記]

2025年7月18日の活動

改革を止めない。古い政治に戻さない。強い決意でこの選挙に臨んでいます。皆さんと共に築き上げてきたこの改革の流れを今後4年間、さらに力強く前へ進めさせてください。あなたの選択が、奈良の明日を創ります。 m.youtube.com/shorts/_6N-Bk1... pic.x.com/4pPaOdxoG5

posted at 05:57:09

【1000億円と30年】西大寺の踏切問題 本当に待つだけでいいのか?奈良市の現実的な解決策とは。 youtu.be/JjPzgk8YiBU ちなみにマスコミからの質問票に私が書いた回答も共有します。 開かずの踏切の解消は市民ニーズの高い問題であり、高架化そのものには賛成です。一方、令和2年に出された1000億円と言われる事業費については不透明な部分が多く、今後大幅に上振れする可能性があります。事業認可の取得と事業期間を合わせれば完成は早くても30年先になることから、将来世代の負担も考慮した上で、県・市の負担割合についてもしっかりと議論した上で結論を出すべきです。それまでの間の対策としては、踏切周辺の交差点改良や大和中央道若葉台工区の整備により通過交通を寄せ付けない対策が可能であり、前知事時代から県に提案しています。このように短期的な速効対策と長期的な高架化の両方をしっかりと検討する必要があります。

posted at 06:09:32

おはようございます。いよいよ選挙戦も今日明日のみとなりました。最後まで諦めず街中を駆け回りたいと思います。今朝は大和西大寺駅で市議の塚本勝さんと新人の松尾こうじさんが挨拶に立たれていました。今日も一日頑張りましょう 塚本勝さん youtu.be/rEm2AjKZmyw?fe... 松尾こうじさん youtu.be/8LuO1Hxv8pY?fe...

posted at 06:56:38

@akimoto_gifu 昨日は20年来の友人である、秋元祥治さん@akimoto_gifu が応援に駆けつけてくれました。私が政治家として歩み始めた頃から、ずっと変わらず見守ってくれている彼の言葉は本当に胸に沁みました。 「子育て世代に選ばれる街になった」 「女性が輝く街になった」 その言葉を市民の皆さんと一緒にもっと大きな自信に変えていきたい。 「しがらみのない政治だからこそ、正しい判断ができる」 この信念をこれからも曲げず、奈良の未来のため断固として改革を続けます。選挙戦、最後まで頑張ります。

posted at 13:57:24

【神回①】なぜ専門家は支持するのか?秋元祥治教授が語る、仲川げんが「奈良を変えた」本当の理由。 youtube.com/shorts/G8m-ae2... 【神回②】なぜ専門家は支持するのか?秋元祥治教授が語る、仲川げんが「奈良を変えた」本当の理由。 youtube.com/shorts/d7DrdN0...

posted at 13:57:49

2025年7月18日 00:05 [日記]

2025年7月17日の活動

不安定な空模様が続きます。引き続き今後の気象情報にご注意下さい。 x.com/naracity_bosai...

posted at 13:32:14

@igarashitatsuo 選挙戦5日目はあいにくの雨模様となりました。日頃より尊敬するつくば市長の五十嵐立青@igarashitatsuo が奈良まで駆け付け、マイクを離さない勢いで熱烈に応援してくれています。本当に有難いです。今回の市長選の争点は新クリーンセンターを決着する事は勿論、一切の利権を寄せ付けない舵取りが極めて重要です。

posted at 13:44:09

2025年7月15日 00:05 [日記]

2025年7月14日の活動

おはようございます。今日は選挙戦2日目となります。今朝は今回掲げたスローガン「全員市長」に込めた思いをお伝えします。 市長は市の最高(最終)責任者として市民の先頭に立ち市政運営を司る訳ですが、一方で市民の暮らしの声や多様な価値観の全てを把握することは至難の業です。この取り組みを始めた背景には、「果たして今の市政はどこまで市民の声なき声を反映できているだろうか」という率直な疑問でした。 善かれ、と思って取り組んだ政策やサービスが間に合っているのか、方向性がズレてはいまいか、自問自答する中で生まれたのがこの事業です。オープンからわずか2週間で1022件の投稿があり、その中から1255件の意見が抽出できました。 生成AIで似た意見をグルーピングして可視化したのがこちら。まだ試行段階ですが、これからの新しい公聴機能としての可能性を感じます。よろしければ皆さんも一度投稿してみて下さい! everyonemayor.github.io/kouchou-ai/202... #全員市長

posted at 06:24:51

改革を止めず、進化を加速させる奈良を ここから一緒にはじめませんか? 「こんな未来を作りたい」「こんな課題をこう解決したい」奈良市への意見・アイディアを募集しています。 選挙権の有無に関わらず、奈良に住む人、奈良に関わりのある人、誰でも参加できます。何度でも、どんなトピックでもOKです! ぜひあなたの声を届けてください。 forms.gle/Rgm933nyqJovdr...

posted at 06:25:49

@shibahashi_m 本日は岐阜市長の柴橋正直さん@shibahashi_m にご来援頂きました。柴橋市長は尊敬する同世代の首長の一人で、首長勉強会でもご一緒しています。先日は経営の厳しい公立病院の経営改善についてわざわざ奈良市までヒアリングにお越し頂くなど、積極的に課題解決に取り組んでおられます。何より凄いのは選挙の有る無しに関わらず、ほぼ連日続けておられる街頭活動。最近はがん経験のある首長仲間としても連携を深めています。柴橋市長、お忙しい中有難うございました!

posted at 18:41:10

2025年7月14日 00:05 [日記]

2025年7月13日の活動

いよいよ本日より奈良市長選挙が始まりました。毎回改めて実感するのが選挙は一人では戦えないと言う事。思いを共にする多くの方々にご支援を頂き、ようやく戦いの舞台に上る事が出来ます。35万市民の思いをしっかりと受け止めて全力で戦い抜きます#全員市長 pic.x.com/6wvzSDgjbg

posted at 14:08:46

2025年7月10日 00:05 [日記]

2025年7月9日の活動

現場の職員からの提案が実現しました。市外の方はふるさと納税でもお申込み頂けます。 x.com/naracity_tweet...

posted at 09:52:21

2025年7月 9日 00:05 [日記]

2025年7月8日の活動

先ほど15時08分に奈良市西部に大雨(浸水害)警報が、また15時13分に洪水警報が発表されました。一時的なゲリラ豪雨のような様子ではありますが、引き続き今後の気象情報にご注意下さい。

posted at 15:15:05

2025年7月 7日 00:05 [日記]

2025年7月6日の活動

おはようございます。奈良市議会には現在6名(定数39名)の女性市議がおられますが、昨日はそのお一人下村ちえさんの事務所開きに駆け付けました。下村さんは三人の子育て中の母親で、最近まで会社員もされながら、特に議会では教員の働き方改革や発達支援について熱心に問題提起されてきました。 ちなみにお隣の生駒市議会では女性議員が40%との事。奈良市役所の女性管理職比率も38%ですので、仕組みを作る側・決める側に多様な価値観を取り入れる上でも是非頑張って頂きたいと思います。 仮に生駒市議会並みのジェンダーバランスを目指すなら、現在の6名に加え新たに10名の女性議員が必要です。恐らく立候補予定者のうち女性候補が全員当選しても未だ足りないぐらいの状況。。性差を問わず活躍の場がある社会に一歩ずつでも繋がればと期待しています。

posted at 10:10:02

今日は保護犬の譲渡会にお邪魔しました。繁殖場からのレスキューだけでなく飼い主が認知症になり飼えなくなった犬もいて、ボランティアの皆さんの熱意と行動力には頭が下がります。 <奈良市は犬猫の殺処分6年連続ゼロを達成> 命を大切にする社会の実現に向けて、行政、ボランティア団体、そして市民の皆様が一体となって、一匹でも多くの命を救いたいという共通の目標に向かって尽力してきた結果です。 youtu.be/8Av2UG19PFc @nakagawagen  #仲川げん #全員市長

posted at 15:08:53

2025年7月 5日 00:05 [日記]

2025年7月4日の活動

完全予約制・定員12組 \7/13(日)開催 犬猫サンデー譲渡会/ 飼い主さん募集中の犬・猫たちをご紹介 保護犬・猫を家族に迎え入れることも考えませんか? ▼場所 はぐくみセンター1階 ▼申込 0742-93-8395(保健衛生課) ▼申込締切 7/11(金)午後3時まで ▼詳細 city.nara.lg.jp/soshiki/97/183... ▼飼い主募集中の犬・猫紹介はこちらから city.nara.lg.jp/soshiki/97/107...

posted at 18:02:56

2025年7月 4日 00:05 [日記]

2025年7月3日の活動

先ほど14時23分に奈良市西部に大雨(浸水害)と洪水警報が発表されました。また雷注意報が継続して出ており引き続き落雷にご注意下さい。今回の雨は「太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込み、上空の寒気や日中の気温上昇の影響も加わり、大気の状態が非常に不安定(気象台)」になった事によるものです。この後、夜の初め頃までは警戒が必要です 被害情報等ありましたら市役所又は消防まで!

posted at 14:44:38

14時40分、中登美ヶ丘東交差点の信号が滅灯しているとの報告が奈良西警察署からありました。また関西電力送配電によりますと、15時10分時点で市内約630軒が停電しており、対応中とのことです。 kansai-td.co.jp/teiden-info/in...

posted at 15:18:07

先ほどお伝えした登美ヶ丘地区の停電は15:39に復旧した旨、連絡がありました。 信号の滅灯も解消されております。別件で石木町の停電に伴い同町の信号4箇所が滅灯しており、現在警察及び関西電力送配電で対応中とのことです。

posted at 16:02:59

気象台から最新情報を整理しました。 2025年07月03日(木)16時16分 【現時点での防災情報の発表の見通しなど】 ・奈良市西部と大和郡山市に発表中の「大雨警報(浸水害)」、「洪水警報」については、3日18時までに警報を解除予定。注意報は3日夜のはじめ頃まで継続予定。 ・3日夕方は低い土地の浸水や河川の氾濫に警戒が必要。 ・留意事項:雨雲が予想より発達や停滞した場合、注意報発表市町村拡大の可能性有 jma.go.jp/bosai/#pattern...

posted at 17:02:41

2025年7月 3日 00:05 [日記]

2025年7月2日の活動

おはようございます。昨日はこの1ヶ月で目撃情報が多数寄せられているツキノワグマについて、県から派遣頂いた外部専門機関のご協力で東部地域数カ所を調査。その後行政センターで自治会や猟友会の皆さんへの報告会を行いました。 今のところ目撃情報全てが熊とは言えないようで、一頭か複数個体か、どこから来たかも分からない状況。人を恐れる習性を踏まえて鈴やラジオで人の存在を知らせて、熊の方から逃げてもらうのが、受け身ではありますが現実的な対策との事。 市が実施している子ども達への鈴配布や、熊を呼ばないゴミ出し方等の対策は有効と評価して頂きました。今後は目撃情報の精度を上げる為の見分け方や予防策をさらに周知していきます。

posted at 06:28:42

今月号は自治会特集。加入率の減少が課題と叫ばれて久しいですが、いざと言う時の「お互い様」を繋ぐ住民自治の基盤です。今回は「地域居酒屋」のように楽しい仕掛けで自治会を盛り上げている地域をいくつか取材しました。かくいう私も自治会役員3年目に突入。本来は一年交替の輪番制でしたが、役が回ってきたタイミングで脱会される方が多く目下留任中 皆で考えるきっかけになればと思います。

posted at 06:59:21

900名を超える市内小中学校の不登校生。本人は勿論、保護者も悩む進路に関する情報が得られる貴重な相談会です。毎年多数の来場がありますので是非お気軽にお越しください。 8/2(土)開催 \通信制/定時制高校の個別相談会を開催!/ 私立を含めた通信制/定時制高校等20校が集い、個別相談会を開催します!今年は総合相談コーナー、教育セミナーも。 入退室は自由!参加対象者はイベントに関心がある方ならどなたでも。 多様な学びの第一歩をここから o-asako.com/hagukumi-mirai...

posted at 14:26:22

【拡散希望】この度、新しい挑戦として「#全員市長」という取り組みを始めます! これは、市民お一人おひとりの声を直接市政に反映させるための仕組みです。奈良に関わるすべての方が政策の「作り手」となり、皆で未来の奈良をつくっていきたいと考えています。 参加方法は簡単です。 SNSで「#全員市長」をつけてご意見を投稿 オンラインフォームからご意見を送信 奈良を愛するあなたの声を、ぜひお聞かせください。 この大切な取り組みを、より多くの方に知っていただくため、この投稿をシェア・リポストしていただけないでしょうか。皆さまのご協力をお願いいたします! ▼詳しくはこちらをご覧ください note.com/gen_supporter/... #改革続行 #全員市長 #奈良市 #仲川げん #新しい民主主義

posted at 14:27:59

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ