市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

お知らせの最近のブログ記事

全体パース1s.jpg

本日、奈良市とスターバックス コーヒー ジャパン(株)は、本年12月に鴻ノ池運動公園(愛称:奈良電力鴻ノ池パーク)に新規店舗をオープンすると発表しました。

鴻ノ池運動公園は昭和30年に野球場ができ、59年にはわかくさ国体を開催。長らく市民スポーツの殿堂として利用されてきました。

一方で開園から年数が経ち、施設の更新期を迎えた事から、数年前より施設の耐震化やトイレの改修等に取り組むと共に、「観るスポーツ」の振興としてサッカーの奈良クラブやバスケットボールのバンビシャス奈良の支援に取り組んで参りました。

今回の公園便益施設の誘致「テナント誘致は、天王寺公園の「てんしば」のように、全国でも事例が増えてきたパークマネジメントの一環で、本市における第一号となります。近隣には先日、概要が発表されたばかりの旧少年刑務所もあり、今後はエリア一体のまちづくりを構想していきたいと思います。

全体パース2s.jpg

気になる店舗は県内最大となり、公園が一望できるガラス張りの店内と、大きく張り出した屋根が特徴。国内のスタバでもこの規模は初となります。

スタバとしては「世界一美しい」と言われる富山の環水公園店や福岡の大濠公園店等で公園型店舗の実績があり、鴻ノ池で8か所目。駅前型店舗と違い、目的を持ってわざわざ出かける客層を狙いたいと、同席した執行役員の松村壱仁さんは仰っていました。奈良市民はもちろん、奈良を訪れる世界のお客様にも、ゆったりとした時間を過ごして頂きたいと思います。

内部パース1s.jpg

店舗名:スターバックスコーヒー奈良鴻ノ池運動公園店
オープン日:2017年12月予定
営業時間:8時から22時
店舗面積:約60坪
席数:97席(店内69席 テラス席28席)予定

*店舗はいずれもイメージ

今週末に後援会主催のイベントを開催します。今回は常に斬新な発想で地方自治に革命を起こすべく日々挑戦を続けておられる樋渡市長をゲストにお迎えします。

ちなみに樋渡市長とは昨年5月に、ともに近代建築の大家である辰野金吾氏の建築物を有するご縁で誘客連携を結び、またオープンデータ・ビッグデータ協議会でも連携させて頂いています。

奈良市・武雄市連携誘客宣言
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1335916133021/index.html

ビッグデータ・オープンデータ活用推進協議会
http://www.nakagawagen.net/blog/2013/02/post-169.php


【以下、ご案内】

仲川げん決起集会
この4年間、様々な市政改革に取り組んできた現職の仲川げん市長と自治体経営に革命を起こし続ける話題の佐賀県武雄市の樋渡市長。共に「日本を立て直す100人」(AERA)に選ばれた2人が、これからの地域活性化や自治体のあり方について熱く語ります。

日時:2013年6月30日(日)13:30~15:00

会場:奈良商工会議所大ホール
    (近鉄奈良駅1番出口から徒歩1分)

ゲスト:
樋渡啓祐 佐賀県武雄市長
1969年佐賀県生まれ。東京大学から総務省に入省。高槻市への出向当時から関西大学の誘致など積極的な行政経営が評価を受ける。2006年、武雄市長に当選。市立病院の民営化に伴いリコールを受けるも、出直し選挙で再選される。「佐賀のがばいばあちゃん」ロケの誘致や市役所HPのFacebook化、図書館の運営をTSUTAYAに委託するなど、斬新な取り組みは常に注目を集める。

問合せ:仲川げん後援会 事務局
     TEL:0742-24-7818
     FAX:0742-24-7819
     メール:info@nakagawagen.net


申込みは不要ですが、万一定員に達した場合は入場をお断りする可能性があります。予めご了承ください。


先日、7月に向けた活動拠点として近鉄奈良駅近くに事務所をオープンしました。小西通りと三条通りの交差点付近ですので、近鉄からもJRからも便利な場所です。少しでも多くの方と触れ合えるよう、今回も幹線道路沿いではなく商店街を選びました。ちなみに地名も4年前の選挙事務所と同じ「角振町(つのふりちょう」。街のド真ん中から活動の輪を広げて行きます!チラシ等も配置していますので、お近くにお越しの際はぜひお気軽にお立ち寄りください。


住所:〒630-8224 
   奈良市角振町31-1 ベルメゾン1F
  (近鉄奈良駅より小西通りを南へ2分、三井住友銀行の北隣)
TEL:0742-24-7818
FAX:0742-24-7819

関東で大流行していた風疹も、ここ1ヶ月で急速に関西に広がってきました。風疹は妊娠初期の妊婦が感染すると、生まれてくる赤ちゃんが難聴や心疾患などの障害を持つ可能性があります。現在奈良市内では19件(今年の累計)の発症が報告されていますが、今後さらなる拡大の恐れもあることから、この度緊急対応として風疹予防接種の助成制度を創設することにしました。

期間:平成25年5月24日~10月31日

対象:
平成7年4月1日以前に生まれ、次のいずれかに該当する方(接種時点で奈良市に住民登録していること)
○妊娠を予定または希望している女性
○妊娠を予定又は希望している女性の夫
○妊娠している女性の夫

実施方法:
市内の医療機関(市HPにリスト有)で自己負担3,000円で予防接種が受けられます。(通常は約9000円程度)
なお、既に4月1日以降、接種を受けられた方は5,805円を上限に還付しますので申請して下さい。

お問い合せ:奈良市保健所 保健予防課(0742-93-8397)

詳細は市HPへ
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1368673594677/index.html

NHK特設サイト「ストップ風疹~赤ちゃんを守れ~」
http://www3.nhk.or.jp/news/stopfushin/

以下、後援会からのご案内です。

毎議会終了後に行っている市政報告会を以下の通り開催いたします。今回は3年前に時を同じくして就任したお二人の首長を特別ゲストにお迎えし、各市での市政改革の取り組みとこれからの日本の政治について熱く語ります。


「改革派若手市長集合!!!」
~仲川げん後援会 第10回 市政報告会のご案内~

来る12月23日(日)に、千葉市の熊谷俊人市長、横須賀市の吉田雄人市長、奈良市の仲川げん市長が一堂に会して、「奈良市政改革とこれからの政治」というテーマで講演を行ないます。
師走でご多用中とは存じますが、多数のご参加をお待ち申し上げます。


■日時:2012年12月23日(日)  12時~14時

■場所:奈良県中小企業会館4F大会議室
     (近鉄奈良駅から徒歩1分。奈良商工会議所の手前です)

■テーマ:『奈良市政改革とこれからの政治』

■特別ゲスト:熊谷俊人 千葉市長(34歳)
  (五十音順) 吉田雄人 横須賀市長(37歳)
       

*今回はゲストの都合により、開始が12時からとなります。
   また、急な公務等によりゲストは欠席となる場合もありますので、予めご了承ください。

■申込不要

■お問合せ:仲川げん後援会
                 Fax:0742-26-0398 info@nakagawagen.net

 奈良市では、市民の皆さんに身近に農業を体験してもらうため、農地を貸し出す「奈良市ふれあい交流ファーム体験事業」を開始します。最近は企業等を退職されたシニア世代だけでなく、若者の間でも農業が静かなブームとなっています。食の安全性への関心はもちろん、自分の手で育てた農作物を家族や友人に喜んでもらえる魅力は代えがたいものがあります。

一方、初心者にとっては農地をどこで探せばよいか、どのように作物を育てればよいか等、分からない点が多々あり、「興味はあるが中々実現できない」という声も聞きます。そこで、今回の事業では、地元の阪原営農組合の方々が耕作指導や体験のサポートをするとともに、トイレや駐車場といった受入施設の開放にご協力いただくことになりました。

申し込みは団体となっていますが、個人(1人)でなければ構いませんので、ぜひご友人やご近所の方々と一緒にお申し込み下さい。
(既に募集を開始していますので、空き状況は下記農林課までお問合せ下さい)


■募集内容
奈良市ふれあい交流ファーム10区画(1区画:約100㎡)

■所在地
奈良市阪原町5428番
現地写真はこちらのリンクから
http://twitter.com/naracity_agri/status/240364914739388416/photo/1

■貸付条件
(1) 市内在住の農業を営まない都市地域住民複数人で構成された団体、グループ等
(2) 1団体につき、1区画
 ※申込者が区画数に満たないときは、2区画まで貸し付けをします。
 
■貸付期間
1年間 (今年度は、平成24年10月1日~平成25年3月31日)
 
■利用料
1区画:年額12,000円  

■問い合わせ
奈良市観光経済部農林課(0742-34-5142)

以下のシンポジウムにお招きいただき登壇しますので、興味がおありの方はぜひご参加ください。

大阪市立大学大学院 創造都市研究科
特別シンポジウム
関西の復権!奈良のまちづくりの挑戦

■日時:2012年7月11日(水)18:30~21:00
■会場:大阪市立大学文化交流センターホール
     (大阪駅前第2ビル6F)
■プログラム:
1)基調講演「奈良のまちづくり」
  奈良市長 仲川 げん
2)「奈良の観光と商業」
  (株)地域活性局代表取締役 藤丸 正明氏
3)「まちづくりにおける官民の連携と町家再生」
  奈良町座監事 林 啓文氏
4)「市民からの奈良のまちづくり」
  ならまちわらべうたフェスタ実行委員長
  融通念仏宗法徳寺住職 倍巖 良明氏
5)ディスカッション「これからの奈良・関西のまちづくり」

司会:大阪市立大学大学院創造都市研究科
    小長谷 一之教授

■参加登録不要・参加費無料・参加自由

■問合せ:大阪市立大創造都市研究科
      TEL:06-6605-3507
              URL:http://www.gscc.osaka-cu.ac.jp/

今週末に、私を始め、県内3市長が登壇するシンポジウムが行われますので、ご案内致します。以下転載


シンポジウム
「奈良の市長たちが語るこれからの環境政策」

今まで豊かに使ってきたエネルギーに対する意識は大きく変わりました。
これから私たちはエネルギーや温暖化対策をどうすすめていけばよいのか、一緒に考えたいと思います。

日時:2012年1 月14 日(土) 13 時~16 時30 分

会場: 奈良県文化会館2階AB集会室(近鉄奈良駅より徒歩5分)

参加費: 無料

◎基調報告 「温暖化対策の地域・自治体の役割」
  浅岡 美恵 気候ネットワーク代表

◎ディスカッション
  パネリスト 
    仲川 げん 奈良市長
   森下 豊 橿原市長
   山下 真 生駒市長
   清水 順子 サークルおてんとさん代表
  コーディネーター
   田浦 健朗 気候ネットワーク事務局長

主催:サークルおてんとさん
協力:気候ネットワーク 奈良県地球温暖化防止活動推進センター
後援:奈良県 奈良市 橿原市 生駒市 奈良県緑化推進協会
    奈良県生協連 ならコープ 奈良NPOセンター
    奈良環境カウンセラー協会 温暖化防止ネットワーク関西
問合せ:サークルおてんとさん(倉本 090-7097-6604)
     URL:http://www.geocities.jp/otentsan/

昨年度からマニフェスト事業の一環として取り組んでいる「職員養成塾」は、主に平日の就業時間後に自主参加制で開催しています。毎回本庁はもとより、教員や外郭団体、消防や水道局等からも参加があり、貴重な学びの場となっています。通常は職員のみを対象としていますが、年数回は市民とともに学ぶ講座と位置づけ、公開講座として開催しています。今回は昨年度の樋渡武雄市長に続き、同志社大学大学院教授でテレビ番組のコメンテーターとしてもご活躍されている浜矩子さんを講師にお迎えします。経済のグローバル化の負の側面が格差社会や高福祉国家につながっている現状の中で、「グローバル市民主義」という新しい経済学を提唱されています。これまでの行政では、世界経済との連関性を意識する事が少なく、現象として社会問題が発生してから事後の対処として施策を講じることが専らでした。しかしこれからの行政職員には、社会の潮流を見極め、先手必勝で予防策を打つことが求められます。以下、皆さんとともに学ぶ貴重な機会となることを願っています。

日時:2011年11月30日(水)18:15~20:00
会場:奈良市役所6F 正庁
講師:浜 矩子さん(エコノミスト)
申込み:11月25日(金)までに、奈良市人事課(0742-34-4706)まで
2011年9月27日 19:07 [お知らせ]

拡大市政報告会

今年の夏で市長就任から丸2年。任期4年の折り返し地点を迎え、マニフェストの進捗や、脱利権・しがらみの取組みについて直接皆さんにお伝えする「拡大市政報告会」を開催します。二部ではスペシャルゲストとして生駒市の山下市長を迎え、生駒の改革事例や、これからの自治体間連携の在り方について両市長でトークを行います。申込等は不要ですので、ぜひご参加ください!

【拡大市政報告会~2年間の取組みとこれからの挑戦~】

■日時:2011年10月2日(日)13:30~16:00(開場13:00)

■場所:奈良県中小企業会館 4階 大会議室
     (TEL:0742-26-6602、近鉄奈良駅下車すぐ)

■内容:
 第一部:2年間の取り組み報告
      ~マニフェスト「三大ゼロ宣言」はどこまで達成したか?~
 第二部:これからの挑戦
      ~市民が主役・地域が主役の時代に向けて~
        ゲスト:山下真生駒市長

■申込不要

■主催・問合せ
 仲川げん後援会(FAX:0742-26-0398 Email:info@nakagawagen.net

 

 

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ