市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん
2025年1月22日 00:05 [日記]

2025年1月21日の活動

おはようございます。昨日は奈良市立春日中学校の夜間学級で学ばれた西畑保さんの実話を元に市内で撮影された映画「35年目のラブレター」@35th_loveletter の試写会を開催しました。ご協力頂いた東映さんに感謝申し上げます。 定員1000名に対して応募は実に13,446名!恐らく市役所始まって以来の競争倍率だと思います。主演は笑福亭鶴瓶さんと原田知世さん。様々な事情で学ぶ機会を失ったまま社会に出た主人公が、識字が無い苦労やコンプレックスを乗り越え、不器用ながら愛と思いやりに溢れた家庭を築いていくストーリー。 随所に見覚えのある奈良の風景が現れますので奈良好きの方には違った楽しみ方もあるでしょう。モデルとなった西畑さんは鶴瓶さんの兄弟かと思うぐらい明るく人間味に溢れた人柄で、「また市役所行くわ」とニコニコ話して下さいました。劇場公開は3月7日から。秦基博さんの主題歌が感動を何倍にも増幅してくれます。是非劇場にお運び下さい! 35th-loveletter.com

posted at 07:37:32

2025年1月21日 00:05 [日記]

2025年1月20日の活動

週末は比較的暖かでしたが暦の上では今日から大寒。暫くは寒さ対策と体調管理に注意が必要ですね。昨日は市立北部図書館の開館20周年行事として歴史小説家の澤田瞳子さんの講演会を開催しました。定員の倍以上の申込みがありさすがです。奈良市の図書館は三館しかありませんが、就学前のお子さんがいるご家庭や障害・介護で外出が難しいご家庭には無料郵送サービスがあり、また最近では学園前と西大寺の駅にネットで申し込んだ図書が受け取れる「図書受取ロッカー」を設置する等、職員の工夫でサービス向上に努めています。また高の原駅前にある北部図書館はお隣の木津川市と利用割合に応じた「割り勘」で運用する等、新しい発想で図書文化の振興に取り組んでいます。澤田先生、有難うございました!

posted at 12:49:12

2025年1月20日 00:05 [日記]

2025年1月19日の活動

奈良市でも一部の学校で導入を始めましたが、老朽化したプールの維持管理費が不要になるだけでなく、室内プールなので季節を問わない事、またスイミングスクールやスポーツクラブの専門性を持った指導者が教える事で上達も早く教員の負担軽減にも繋がる等、様々なメリットがあります。 x.com/mori_tomohiro/...

posted at 08:49:02

市内で火災が続いています。本日も朝から3件の火災がありました。今年に入ってから既に13件になりますが、昨年一年間の火災発生件数が90件ですので如何に急増しているかが分かります。 空気が乾燥し風が強い等の気象環境もありますが、野焼きの燃え広がりやドラム缶でゴミ等を焼いていたら飛び火した事案等、防ぐ事のできた火災もあります。ひとたび火災が発生すると周囲に甚大な被害を与えるだけでなく、救急も含めた消防体制にも大きな負荷が掛かります。 なお、野焼きは法で「原則禁止」となっていますが、「農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却」等、いくつかの除外規定があります。これらの位置付けが曖昧であったり拡大解釈されている現状もある事から、今後は一歩踏み込んだ対策を検討すべき状況にあると考えています。

posted at 17:07:17

昨年の返礼品ランキングでダントツ一位の古都華 今回は贅沢な「古都華のいちご狩りチケット」のご紹介です!農家の方に伺うと、グッと冷え込むこの季節に甘さを閉じ込めるとの事。ご参加お待ちしています! x.com/naracity_furu/...

posted at 21:01:22

2025年1月19日 00:05 [日記]

2025年1月18日の活動

今朝は毎年恒例の武道寒稽古。今年で53回を迎えます。一年で最も寒いと言われる大寒を前に鴻ノ池に元気な声が響き渡りました。 pic.x.com/j3f3cK2DCM

posted at 08:34:50

2025年1月18日 00:05 [日記]

2025年1月17日の活動

阪神淡路大震災から30年。改めて犠牲になられた方々に心からご冥福をお祈りします。 この30年で防災に対する危機感は高まったとは言え、暫く平穏な日々が続くとまた油断してしまいがち。改めて家庭や職場で出来る取り組みを再確認しましょう。 30年前、当時大学一年生だった私は早朝の猛烈な揺れとベッドに落ちてきた時計に驚き飛び起きた記憶があります。あれが書架だったらと思うとゾッとします。 いざと言う時に物が落ちてこない対策、家具の転倒防止具、水や食糧・簡易トイレや電池の備蓄、家族との連絡手段の確認、地域で支え合える関係性の構築など、周囲と声を掛け合って日頃から確認・見直しする事が大切ですね。

posted at 09:12:12

2025年1月16日 00:05 [日記]

2025年1月15日の活動

5年越しで気象庁に要望していた案件がようやく実現しました。 x.com/yomiuri_nara/s...

posted at 13:21:19

ようやく初の黒字となりました。皆さんのご協力に感謝申し上げます。目標にはまだまだですので、さらに精進致します! x.com/nhk_nara/statu...

posted at 22:24:19

奈良県警「特殊詐欺被害防止アドバイザー」からの啓発です。良い取組みですね。皆で声を掛け合って今年は一件でも被害を減らしていきましょう!ちなみに昨年一年間で県内で46億円、市内で10億円以上の特殊詐欺や投資・ロマンス詐欺による被害がありました。前年に比べ大幅に増加中。特に昨今の投資ブームからSNSの投資話に飛びついて被害に遭われる方が多発傾向にありますのでご注意を!

posted at 22:52:59

2025年1月15日 00:05 [日記]

2025年1月14日の活動

めっちゃ楽しかったです!今年もいろんなプロジェクトでご一緒出来る事を楽しみにしています! x.com/takaitoshihiko...

posted at 20:31:32

2025年1月14日 00:05 [日記]

2025年1月13日の活動

奈良市では3235名の方が二十歳を迎えられました。本当におめでとうございます!先が見えないとか混迷とかいろいろ言われる時代ですが、22世紀まで繋がる人生をどう楽しむかは皆さん次第。思う存分納得行くまで大暴れして下さい!38年前、斜に構えて行きたいくせに成人式に行かなかった大人より pic.x.com/r0gCiAdaIC

posted at 13:09:04

午後の部もライブ中継があります。ゲストのお話も素晴らしいので二十歳の方もそれ以外の方も是非ご視聴下さい。 ◼️youtube.com/live/6M3Re-d97...

posted at 13:24:34

私の成人式は28年前の間違いでした。。ご指摘頂いた榎本市議@jazzykindofdays 有難うございます!

posted at 15:45:12

今年の二十歳を祝う会のゲストは奈良県出身の起業家吉藤オリィさん@origamicat でした!実は毎年事務局と何度も議論して選んでいるゲスト。間違いなく市の行事で一番時間を掛けて検討しています。今日は自らの不登校経験や数多の挫折のお話から、「変態になれ」という若者へのメッセージまで、非常に熱量とスピード感溢れる素晴らしいお話を頂きました。障害をお持ちの方だけでなく子育て中の方や一人暮らしの高齢者、また外国人観光客等、幅広いニーズに活用できる技術やサービスが次から次へと湧き上がってくる発想力とそれを実現する行動力に、二十歳をとうに過ぎた私たちまで心を揺さぶられました。市でも化学物質過敏症の生徒の教室参加やコロナ禍のリモートワーク等でもオリヒメを活用していただけに感慨もひとしおです。ご講演有難うございます!

posted at 16:16:18

2025年1月 4日 00:05 [日記]

2025年1月3日の活動

大晦日は105件、元日は120件と救急出動件数が普段と比べて増えています。元日には高齢者が餅を喉に詰める事案もありましたが、救急出動と並行して通報者に電話で口頭指導し続けた事により、救急隊到着時には除去済みで事なきを得たとの事。このような事案が起きた場合は躊躇せず、まず119に通報頂き、冷静に指令員の指示に従って頂く事が最良です。

posted at 09:30:01

2025年1月 3日 00:05 [日記]

2025年1月2日の活動

12月25日にごみ収集車の火災事故が発生しました。火災原因としては、穴をあけていないカセットボンベ缶(カートリッジ式)による引火と考えられます。カセットボンベは中身を使い切って、数カ所穴をあけて「再生資源」に出して頂くようお願いします。   ◼️ごみ収集車の火災事故(12月25日発生)に伴うごみ分別徹底のお願いについて - 奈良市ホームページ city.nara.lg.jp/soshiki/101/22...

posted at 19:23:36

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ