
昨日からGWという事で、奈良公園で行われたメーデー奈良地方大会も沢山の観光客に見守られての開催でした。そう言えば金曜日は仙台からの電車も全て満席で、奈良までずっと立って帰寧。駅弁は家に着いてから頂きました(笑)万物の命が輝く季節、皆様もお元気にお過ごし下さい。 pic.twitter.com/3Ie4YorIaP
posted at 06:18:07
昨日からGWという事で、奈良公園で行われたメーデー奈良地方大会も沢山の観光客に見守られての開催でした。そう言えば金曜日は仙台からの電車も全て満席で、奈良までずっと立って帰寧。駅弁は家に着いてから頂きました(笑)万物の命が輝く季節、皆様もお元気にお過ごし下さい。 pic.twitter.com/3Ie4YorIaP
posted at 06:18:07
今日は友好都市の宮城県多賀城市を訪問。明日から東北歴史博物館で開催される「東大寺と東北展」のオープニングに駆け付けました。東日本大震災の復興祈念事業として行われるもので、多数の国宝が出陳。多賀城市とは724年に大野東人が国府を置いて以来のお付き合いです。■todaiji.exhn.jp pic.twitter.com/9gvbnVNfBi
posted at 14:27:18
奈良市は人口減少時代に対応すべく、公務現場の生産性向上に取組みます。既に職員数・時間外勤務は限界に近い所まで縮減しており、要不要・直営委託・正規非正規の業務切り分けに加え、ヒトロボット仕分けの実証実験を行います。■市役所の定型作業、RPAで効率化 r.nikkei.com/article/DGXMZO... pic.twitter.com/HfGCanLH9j
posted at 07:49:07
おはようございます。先ほど長男が「父ちゃんに似てるの見つけた!」と、妖怪大百科を持ってきてくれました。朝から勉強熱心で何よりです。連休まであと少し、今日も一日頑張りましょう! pic.twitter.com/4P2cquA5Aw
posted at 07:29:37
日頃から市民の生命財産を守って頂いている消防団。本日は辞令交付式において、退団者への感謝状の贈呈を行いました。長い方では団歴37年と、人生の大半を地域の為にご奉仕頂いており頭の下がる思いです。今年度は新たに60名が入団、全体で2名増の978名になりました。 pic.twitter.com/GChWUCYsWj
posted at 13:39:06
アースデイ奈良の会場に到着しました。アースデイは世界中で行われていますが、鹿と一緒に参加出来るのは奈良公園会場だけです。80のブースが出展し、ライブイベントや食事も充実。本日(21日)16時まで! pic.twitter.com/DAUde7r4Fc
posted at 11:52:10
今日の公務は県中学校選抜野球大会からスタート。毎年恒例の毎日新聞社ヘリからの始球式ボールの投下、今年はマウンドまで約10m地点に着地。澄み切った4月の空に球児たちの歓声が響き渡りました。今日から4日間の大会、頑張って下さい! pic.twitter.com/Rz5WLDio1P
posted at 10:50:25
今週は総会ラッシュでした。その1つ、奈良市万年青年クラブ連合会の総会では先日発表された平均寿命ランキングが話題に。奈良市は男性81.9歳、女性87.6歳と記録を更新。特に男性は10年前と比べて約2歳上昇しています。ちなみに県内市では男性は生駒香芝に次ぐ3位、女性は生駒と同値の2位でした。 pic.twitter.com/8MNxV8SOSW
posted at 09:22:43
今週は西部地区2カ所で住民懇談会を開催。現在市内には小学校区を中心に50の地区自治連合会があります。市では各地区の自治連合会と社会福祉協議会、民生児童委員協議会、自主防災防犯協議会の4団体を核とした新たなプラットフォーム「地域自治協議会」の設立を目指し、地域での対話を進めています pic.twitter.com/KDm0DQattc
posted at 09:09:07
今日は日帰り出張。霞ヶ関で数件打ち合わせの後、「日本サッカーを応援する自治体連盟」の総会へ。5年前に設立され現在415自治体が加盟。JFA田嶋幸三会長やJリーグの村井満チェアマンも挨拶に立たれ、Jと地域との連携に大きな期待を示されました。加えて西野朗新監督への期待も。奈良クラブも頑張れ! pic.twitter.com/RASf9FfkIT
posted at 21:41:22
■奈良市 スマホに防災情報|NHK 奈良県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nara/205...
posted at 09:30:39
奈良市とヤフー株式会社はこの度協定を締結し、昨日より「Yahoo!防災速報」アプリ上で独自の緊急情報配信をスタートしました。避難所開設情報やライフライン情報の他、広く危害の恐れがある不審者情報・大規模火災など、市役所ならではの地域密着情報を配信する予定。この機会に是非ダウンロードを。
posted at 09:30:09
本市の埋蔵文化財センターの若手学芸員が解説しております。 twitter.com/asahi_naraken/...
posted at 09:21:02
奈良市の取り組みがNHKで紹介されました。報道にもあるように、既に殺処分は平成20年度の663頭から昨年度は3頭にまで減少していますが、販売店との連携でさらに力を入れたいと思っています。■殺処分ゼロ優良店認定制度開始へ|NHK 奈良県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/nara/205...
posted at 18:56:54
昨日は奈良市保育会のみなさんと懇談。他市では珍しく私立公立が共に加盟する組織で約40園が加盟。時には厳しい意見や要望も出ますが、お互いが理解尊重し合う姿勢がベースにあります。毎年見直している私立園の給与改善や今年度から導入した保育士宿舎の借上補助については概ね好評でした。 pic.twitter.com/YnA5f5ZZvF
posted at 06:53:01
山田啓二知事は挨拶で、今の精華大通りの企業集積は十年前には想像も出来なかった。旧私のしごと館は理研に来てもらえるように3割空けてある、と今後の展開に期待を示しました。 ■ 理化学研究所けいはんな地区<br />iPS細胞創薬基盤開発連携拠点の設置について | www.riken.jp/pr/topics/2018... @RIKEN_JP
posted at 07:15:27
おはようございます。昨日お会いした理研の松本紘理事長のお名刺は我が家の幼稚園児にも大人気でした。裏面は写真入りの活動年表になっていて、政治家顔負けのインパクト。首長では明石の泉房穂市長のタコ焼き名刺級かと。やはり一流の方は発想も柔軟で面白いなぁ、と感心しきりでした。 pic.twitter.com/WXIw10gPpz
posted at 06:58:12
先程、理研のiPS細胞創薬基盤開発連携拠点の開所式がけいはんな地区で行われました。今後は京大iPS研とも連携し、「我が国における創薬・病態研究を強力に支援する」とされています。因みに理研の松本紘理事長は奈良市民、山中伸弥先生は幼少期を奈良市で過ごされたというご縁もあります。 pic.twitter.com/U5EJfWEUz0
posted at 19:23:51
奈良市立看護専門学校の6期生42名が本日入学式を迎えました。私からは「専門分野以外にもアンテナを張って人格形成に励んで欲しい」と祝辞を述べました。また他の来賓からは、光明皇后の施薬院・悲田院に代表される福祉発祥の地で学ぶ意義を感じて欲しいとのお話も。3年間頑張って下さい! pic.twitter.com/0VDhb0ouUf
posted at 15:43:04
今日から春の交通安全運動がスタート。そして市内の小中学校では一斉に新学期を迎えました。奈良市では働きながら子育てしやすい環境づくりの一環として、今年から給食実施日を10日間拡大。年間189日は県内では五條市の190日に次ぐ規模になります。
posted at 15:57:12
昨日は六条小学校で図書ボランティアを立ち上げた川村さんと子どもの本連絡会の河瀬さんが来庁。六条校区では司書の巡回と連携した蔵書管理や朝読活動の支援、本好きを増やすきっかけ作りに熱心に取り組まれています。ゆくゆくは市内全校に広げたい!と夢を語り合いました。■ tochopomme.amebaownd.com pic.twitter.com/A8iLNYxdCI
posted at 06:36:24
奈良市子ども会議の提言に対する回答書を昨日手渡しました。今回は会議に参加出来ない孤立している子ども等にも目を向けようと、いじめ相談体制の充実を求める内容。提言を受け新年度から24時間の相談電話やSNSでの通報、また学校現場に不登校経験者を招く授業等、具体的な行動を約束しました。 pic.twitter.com/vRO1Qfblsv
posted at 08:55:31
市役所でも今日から新年度がスタート。今年は待機児童対策で保育士採用を強化した為、昨年より多い136名が新たに門を潜りました。恒例の全体写真も、今年は広報担当者の発案で未来に向かって勢いよくジャンプ!の図に。高卒採用を増やした事もあり例年以上に若々しい雰囲気でした。 pic.twitter.com/9mQhU0DnYv
posted at 16:47:23