市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

2017年1月アーカイブ

2017年1月29日 00:05 [日記]

2017年1月28日の活動

会場の若草山麓に到着。これより従事する消防関係者を激励、野上神社での祭礼の後、18時15分に大花火が打ち上げられる予定です。中腹に居るとまさに頭上に上がる感覚、パラパラと残骸が降ってくる事も。山焼きは18時30分に一斉点火となります。 pic.twitter.com/e0NOECihD2

posted at 16:51:08

100年会館から建設中のホテルを臨む。右奥からサンホテル、ABホテル、ピアッツァホテル(建設中)、日航。駅前にはこの他スーパーホテル、スーパーホテルLOHAS、コンフォートも。宿泊客室数が全国最下位と言われますが、市内のホテルはここ10年で約6割も増。まだまだ増える見込みです。 pic.twitter.com/EbffSpsDjt

posted at 16:37:55

昨日の記者発表、奈良市の子育て応援キャラがラインスタンプに。古株の記者からは「朱肉は赤ですか?」と予想外の質問も。。→朱肉は不要です!市に入る売上は勿論、子ども達に使わせて頂きます。■ももいろいくジーカ - クリエイターズスタンプ store.line.me/stickershop/pr... pic.twitter.com/MG3vg6sbdz

posted at 10:36:43

2017年1月28日 00:05 [日記]

2017年1月27日の活動

おはようございます!今日はこちらで駅頭活動。若草山の方から少しずつ太陽が昇ってきました。明日は若草山焼きが行われます。景気良く燃え上がれば、その年は相場が上がるとも言われています。平日最後の一日、頑張って参りましょう! pic.twitter.com/H1tCUGCTu1

posted at 06:47:46

2017年1月27日 00:05 [日記]

2017年1月26日の活動

文化財防火デーに伴う消防訓練が先ほど無事終了しました。雨や雪も無く穏やかな天候の下実施できたのもご利益かと。放水が始まると見事な虹が現れ、従事された消防関係者の労をねぎらうような美しさでした。唐招提寺では江戸時代に五重塔が焼失しており防火には特に力を入れておられます。 pic.twitter.com/NEhcS8gSPi

posted at 16:00:13

2017年1月26日 00:05 [日記]

2017年1月25日の活動

今日は朝イチで東京に移動、中核市市長会の会議へ。雪が心配で早めに出ましたが道中もほぼ順調で、予定より随分早く到着できました。今日は今年度最後の役員市長会議と、中核市をご支援頂いている国会議員の会の皆さんとの勉強会が行われます。 pic.twitter.com/x2CT7GQa1W

posted at 10:43:19

2017年1月25日 00:05 [日記]

2017年1月24日の活動

おはようございます。今朝はかなり冷え込む!という事前情報に、慌てて靴下を二枚履いてきました。今日は富雄駅にて朝の駅頭活動。まだ空は真っ暗ですが、日本一の越境通勤・通学県だけあり、皆さん朝早くから次々と電車に乗り込んで行きます。今日も1日、頑張りましょう! pic.twitter.com/Fx1IkIEYOH

posted at 06:39:54

2017年1月21日 00:05 [日記]

2017年1月20日の活動

大寒の今朝は武道寒稽古へ。毎年夏の土用稽古と共に恒例となっており、今年で45回を迎えます。剣道・柔道・なぎなた・宝蔵院流槍術・弓道の各種目に加え、坐禅があるのが特徴。朝6時から稽古に励んだ子ども達は、その後学校に登校して行きます。元気な声を聞き清々しい一日の始まりとなりました。 pic.twitter.com/xxXUbCycgc

posted at 12:51:54

2017年1月14日 00:05 [日記]

2017年1月13日の活動

昨日は階戸市議・猪奥県議のご紹介で女子ジュニアのスノーボード日本一、鼓坂北小6年の梨木心礼さんが表敬訪問されました。昨年は全国規模の大会で4戦4勝と、既に同クラスでは国内敵なし。今年も全勝目指して頑張ります!と元気に挨拶してくれました。北京冬季五輪が目標とのこと。応援しています! pic.twitter.com/1DvMwjfmc5

posted at 09:33:54

2017年1月13日 00:05 [日記]

2017年1月12日の活動

また佐藤社長は「奈良が商業システムに翻弄されずに独特のポジションを築いてきた」と評価、奈良が栄える事の一端を担いたいと意気込みを語りました。私からは「夜が早い、食の魅力が弱いという固定観念を脱する機会と捉え、奈良の常識を覆して欲しい」と期待を述べました。オープンは6月の予定です。 pic.twitter.com/QQC63VgUVB

posted at 23:04:41

店舗内イメージ。市がインフォメーションデスクや外貨両替、授乳室、トイレ改修等を担い、バルニ社がその他を担当します。今日の会見で佐藤社長は、地元の人が見過ごしてしまっている奈良の価値に光を当てるのが他所者の役割。カフェソシエテというコンセプトで地域と社会を繋ぎたいと話されました。 pic.twitter.com/rxgiLHkI3v

posted at 23:04:19

奈良市ではこの度観光センターを(株)バルニバービと共同でリニューアルする事になりました。約半分が観光案内機能や協会等の事務局、残る区画をバルニ社が自己資金でカフェを展開。立地を活かし、観光客と住民双方が集う空間に生まれ変わります。■www.balnibarbi.com pic.twitter.com/IzVMsZbQK1

posted at 23:03:59

2017年1月11日 00:05 [日記]

2017年1月10日の活動

今日の出張は経済同友会との意見交換会。同友会が昨年11月にまとめた分権社会に関する提言を元に議論しました。今回で3回目となりますが、何度も顔を合わせているうちに自然体で率直な意見が飛び交うようになりました。提言内容は以下。www.doyukai.or.jp/policyproposal... pic.twitter.com/DVXdRO0ekV

posted at 19:46:58

今日は中核市市長会の関係で、本年初出張。初富士山が余りにも綺麗で思わず座席を移動して撮影。幸先の良いスタートになりました。 pic.twitter.com/w4AyFWeLyn

posted at 19:46:19

2017年1月10日 00:05 [日記]

2017年1月9日の活動

奈良市出身のこの方もスペシャルゲストとして成人式に花を添えて頂きました。式典では伏見中時代の恩師である坪井先生や新成人と対談。夢と目標の違い、そして自分の為でなく他者の為に貢献したいと思った時に大きな力が発揮できる、と仰っていたのが印象的でした。僭越ながらお決まりのポーズで。。 pic.twitter.com/MMrdeQRAH4

posted at 20:48:38

今日の成人式は終始落ち着いた雰囲気でした。昨年から会場を100年会館に変えましたが、例年より多い約2400名が参加された事もあり満員。外の世界に出た時にこそ、奈良にルーツを持つ事の意味を感じられる。古さではなく創造性に溢れた往時の奈良を取り戻そう、という主旨の言葉を贈りました。 pic.twitter.com/mKgYbasSpz

posted at 20:48:11

2017年1月 7日 00:05 [日記]

2017年1月6日の活動

少子化にも関わらず奈良市を訪れる修学旅行が堅調です。本日は姫路市の校長会にお邪魔して奈良での宿泊をPR。これまでは修学旅行列車で移動、お伊勢さんに宿泊されていましたが、列車が廃止となった事から行程が変更に。奈良泊の具体的な特典をお土産に、奈良名物のこの方としっかり営業してきました pic.twitter.com/MZdCPK1IxT

posted at 17:43:40

経済5団体の新年名刺交換会で挨拶。知事からは有効求人倍率改善のお話がありましたが、私からは市内のホテル数・客室数がここ10年で急増している状況をお伝えしました。奈良市はもとより県内全域に観光による経済効果が行き渡る事を期待しています。 pic.twitter.com/cuPzZ3ylxZ

posted at 16:31:15

2017年1月 2日 00:05 [日記]

2017年1月1日の活動

明けましておめでとうございます。新年初仕事は奈良中央郵便局にて、年賀郵便元旦配達出発式。皆さんのお手元に当たり前のように届く年賀状は、沢山の人に支えられています。全国でも近畿支社は最多の3億枚、そのうち奈良中央では270万枚と全国20位の配達数になります。 pic.twitter.com/zWsIDB5MW8

posted at 08:23:55

2017年1月 1日 00:05 [日記]

2016年12月31日の活動

もう書き初めしている長男(小1)学校の宿題的にはピカチュウで受理されるだろうか。。 pic.twitter.com/5tWdaji5vu

posted at 18:17:28

年末の挨拶回りで嬉しい再会。前職時代に主催していた体験学習に参加していた当時小学生のファミリーと。お母さんはほぼ変わりなく(←重要)、子ども達は大学生と高校生に。鹿の生態観察やものづくり、世界の料理体験等々、企画する側も楽しかった記憶があります。皆んな元気でね! pic.twitter.com/u9WckjboTX

posted at 18:11:42

仕事納め式では奈良の再生、再起動という話を。60年間動かなかった歴代市政の重要課題である火葬場建設が前進し、東アジア文化都市事業では奈良の歴史と現代芸術がつながり新たな価値を見出す事ができた。その自信や誇りを未来に向けた展望と行動力にして行きたいと思います。一年間お疲れ様でした! pic.twitter.com/OoImQbjDC0

posted at 08:32:56

歳末特別警戒の激励にて。火災はもちろん、地震や風水害でも真っ先に現場へ駆け付ける消防団。人員確保も課題ですが、あまりに老朽化した装備については、年次計画を立てここ数年で順次更新中。やはり現場で得られる情報は宝。今回も消火活動中に駐禁を切られたという事例を聞きました。対策を考えます pic.twitter.com/5hDqJdk36B

posted at 08:02:57

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ