市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

2016年8月アーカイブ

2016年8月28日 00:05 [日記]

2016年8月27日の活動

昨日はみやこサミット。門川京都市長、越大津市長と共に「朝観光」について対談しました。せっかくですので、朝ごはんと座禅も一緒に体験。会場の東福寺(京都市)は東大寺と興福寺から一文字ずつ取って名付けられた名刹。繋がりの深さを感じます。 pic.twitter.com/XE5ANY6s07

posted at 12:09:17

2016年8月16日 00:05 [日記]

2016年8月15日の活動

今回の女川視察で感じたのは、失われた機能を元に戻す復興ではなく、助走を大きく取って、より遠くへ飛ぼうというしなやかさと強さ。町長が仰っていた「口説ける水辺のあるまち、女川」「面白い街は面白いやつにしか作れない」等々、名言満載でした。 pic.twitter.com/Jc2rwUeL1p

posted at 16:42:57

宿泊したトレーラーハウスも、視察したIターンのギター工房や南三陸石けん工房、さらには駅舎(写真)を核にした都市計画にも、随所に民の知恵が溢れています。そこにはNPO法人アスエノキボウの小松さん等、コーディネーターの存在も大きい。 pic.twitter.com/Tjkz3LKQgB

posted at 16:42:29

一気に6000人台に突入した人口問題に対し、発災直後から民間による女川町復興連絡協議会が猛スピードで活動を始める。被災した事を逆手に取る発想で、自分たち自身の手で理想のまちづくりを大胆に描く。キーワードは公民連携。 pic.twitter.com/HjQ9iOukXX

posted at 16:42:19

女川町の須田町長にご案内頂き、被災地の今を見てきました。当時、約一万人の人口のうち800名余りが死亡もしくは行方不明に。しかし本格的な人口減少はその後に訪れる。宅地を求めて多くの被災者が流出、人口減少率は日本一に。 pic.twitter.com/voNdw9Ypuf

posted at 16:42:04

2016年8月14日 00:05 [日記]

2016年8月13日の活動

昨日は休暇を頂きました。今日はこれから女川での首長勉強会に向かいます。いつもは賑やかな西大寺駅前も、お盆のせいかガランとしています。駅の南北をつなぐ新たな通路や駅前広場のデザインも仕上がり、近日公表予定です。ではよい休日を! pic.twitter.com/e2K3azgyGq

posted at 07:02:17

2016年8月 7日 00:05 [日記]

2016年8月6日の活動

狭川宗玄長老、御歳96歳とのこと。作業用ボートでスイスイとジャンク船に向かい、軽々と乗船されました。曰く、奈良は昔から新しいもん好きでね、京都より自由な所が良い。金儲けは下手やけど(笑 culturecity-nara.com pic.twitter.com/eJKPp7Eqhd

posted at 15:02:11

東大寺鏡池に展示中の蔡國強の船。今から東大寺の長老が乗船される、と聞きやって来ました。90を超えた長老様、アクティブでいらっしゃる。■culturecity-nara.com pic.twitter.com/3i1u3dojip

posted at 10:58:48

2016年8月 6日 00:05 [日記]

2016年8月5日の活動

8月号の「Casa BRUTUS 見逃せないアート100特集」に続き、9月号の「ミセス」と「日経おとなのOFF」に東アジア文化都市事業が掲載されました!■東アジア文化都市2016奈良市 culturecity-nara.com pic.twitter.com/OisoFXQgoE

posted at 16:32:51

昨晩は第26回奈良県消防操法大会に奈良市代表として出場する平城分団を、地元の猪奥県議・松村市議等と共に激励。小型ポンプ操法は毎回奈良市代表が健闘しており期待がかかります。技術の向上が市民の暮らしに直結する消防団。感謝です! pic.twitter.com/M5RRJpZL9J

posted at 16:25:43

奈良市薬剤師会の秋本会長ほか、役員の皆さんが熊本への義援金をお持ち下さいました。全会員が参加しての義援金との事、頭が下がります。東日本大震災に比べて義援金が集まりにくいと聞いていましたので大変有難いです。 pic.twitter.com/mEoqVsDloY

posted at 15:22:36

2016年8月 2日 00:05 [日記]

2016年8月1日の活動

昨日は新クリーンセンターに関する意見交換会を興東小学校で実施。28日に続けて2回目となります。平成17年の公害調停以降、中心的な役割を担って頂いている建設計画策定委員会からも数名が出席。頂いた様々なご意見を踏まえ議論を深めて参ります pic.twitter.com/fX6p41OfND

posted at 06:03:33

2016年8月 1日 00:05 [日記]

2016年7月31日の活動

昨日は市内各所の夏祭りにお邪魔しました。非常に暑いなか、地域の方々が裏方で準備作業に汗を流しておられました。そんな中、目に留まったのは被災地熊本を応援しようという募金や灯りのイベント。会場ごとで子ども達の優しさにふれました。 pic.twitter.com/tTmSfrUXCa

posted at 10:25:29

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ