市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

2015年11月アーカイブ

2015年11月29日 00:05 [日記]

2015年11月28日の活動

基督教会でのイベントを終え、奈良市医師会のブロック会議での講演に向けて日航ホテルへ。道中の商店街もぶつかりそうになるほど人人人!会場のホテルも「本日は満室のご予約云々」。正倉院展が終わってもこれだけお越し頂けるのは有難い事です。 pic.twitter.com/LmxXhCZiPM

posted at 22:33:24

今日は戦後70年事業として、テラルネッサンスの創設者鬼丸さんをお招きした講演会を開催。会場は東向商店街にある奈良基督教会。戦火を生き延びた重要文化財の会場で、高校生から被爆者の方まで幅広い年代の参加者と共に平和について考えました。 pic.twitter.com/XRJwYDaTn5

posted at 17:53:50

今日は朝から富雄南地区で地域ミーティングを開催。そのまま市役所に戻って彩マーケットをのぞきました。地元の素晴らしい農作物がたくさん集まっていて、とても賑わっていました。明日も9時~13時まで、市役所で開催しています。 pic.twitter.com/iTXBojTqPB

posted at 13:30:30

2015年11月24日 00:05 [日記]

2015年11月23日の活動

奈良市と伊丹市は清酒、出雲市は濁り酒も含めた日本酒の発祥を掲げ力を入れている理由は、75年のピークから既に販売量が3分の1に落ち込んでいる事があります。2020年に向け五輪・東京だけでない日本文化の1つとして世界にPRしていきます! pic.twitter.com/bvqQyrH9gA

posted at 01:34:41

2015年11月23日 00:05 [日記]

2015年11月22日の活動

今日は出雲市に来ています。昨年から伊丹市と奈良市で繰り広げている「清酒発祥の地」争い。今年から日本酒発祥の地を掲げる出雲市も交えて盛り上げようという事になりました。先ほどは駅前で試飲イベントに参加、沢山の方に味わって頂きました。 pic.twitter.com/t8ZmLiJCUl

posted at 14:26:51

2015年11月22日 00:05 [日記]

2015年11月21日の活動

今日は午後から、家庭で使われなくなった陶器のリユース・リサイクルに取り組む関西ワンディッシュエイド協会の10周年記念イベントに参加しています。生駒市に続き奈良市でも今年度から行政回収を始めています。まずは樽井代表の挨拶。 pic.twitter.com/HtaUIzemzA

posted at 13:11:08

2015年11月21日 00:05 [日記]

2015年11月20日の活動

私も約200名の女性職員と共に受講しましたが、一般職・係長・管理職と、ステージごとに求められる能力や姿勢を解説された部分が特に印象的でした。管理職には「おりこうさん主義」を脱し、時には泥をかぶる事も必要との指摘には思わず頷きました。 pic.twitter.com/PvtZfM9mNX

posted at 21:24:54

今日は仙台市の奥山市長を講師に迎え「女性の活躍推進研修」を開催。奈良市では女性管理職が22%と年々増加していますが、昇任を望まない職員や家庭との両立に悩む人も多々。職員出身の奥山市長のお話は簡潔明瞭で、とても楽しく参考になりました。 pic.twitter.com/9uWCL3S2he

posted at 21:24:28

2015年11月18日 00:05 [日記]

2015年11月17日の活動

今日の午前中は経済同友会の地方分権委員会(委員長:市川晃住友林業社長)との意見交換会がありました。日本はこの20年ほど、与野党問わず一貫して分権社会をめざしてきましたが、さらに加速する為にどうすべきか?官民一体の後押しが必要です。 pic.twitter.com/50A7Pdyz5u

posted at 16:20:58

公明党本部では、山口代表を筆頭に10名の国会議員が対応して頂きました。地方創生に関する提言では、幼児教育の無償化と子ども医療費助成を国の責任で実施する事を要望。各自治体が独自に取組むべき施策と標準化すべきものの役割分担を議論しました pic.twitter.com/8OWTzMeOi3

posted at 07:41:22

高市総務大臣にも提言書を提出しました。目下懸案のゴルフ場利用税の廃止議論については、党内でも様々な意見があるとの事。中核市全体で30億円以上の財源が飛ぶ可能性があり、我々も大きな危機感を持っています。 pic.twitter.com/jQu9UcJkol

posted at 07:31:04

昨日は中核市市長会として政府与党に対する提言活動を実施。自民党では谷垣幹事長にお時間を頂き、昨年から始まった地方分権の提案募集方式のさらなる制度改善等を訴えました。ずらっと並んだ歴代総裁の写真は圧倒的な存在感があります。 pic.twitter.com/HgRvGrPsNI

posted at 07:30:46

2015年11月16日 00:05 [日記]

2015年11月15日の活動

奈良市は11年前に起きた女児誘拐事件を機に、毎月17日を子ども安全の日と定め、さらに事件が発生した11月には大規模な集いを開催しています。今日は市内の小中高校生が登壇し、自分たちが出来る対策は何か?について熱心に議論してくれました。 pic.twitter.com/kIq3MqRfqj

posted at 21:14:11

田原地区に伝わる伝統的な餅つき「千本づき」。総合福祉センターで行われた障害者施設による「ふれあい大会」で披露されました。田原地区伝統芸能保存会の皆さんによる独特の節回しに合わせて、来賓一同も参加した餅つきは非常に一体感があります。 pic.twitter.com/JQkszyGiiQ

posted at 19:00:02

昨日は大仏鉄道ウォークを木津川市と共催。大仏鉄道は明治31年から僅か9年間、奈良・加茂間を結んだ正に幻の鉄道。今回はその遺構を巡る全長13㎞のウォーキングイベントです。河井規子市長との掛け合いで抽選会も盛り上がりました。 pic.twitter.com/ihpT11hHXf

posted at 18:15:44

2015年11月15日 00:05 [日記]

2015年11月14日の活動

奈良市は11年前に起きた女児誘拐事件を機に、毎月17日を子ども安全の日と定め、さらに事件が発生した11月には大規模な集いを開催しています。今日は市内の小中高校生が登壇し、自分たちが出来る対策は何か?について熱心に議論してくれました。 pic.twitter.com/kIq3MqRfqj

posted at 21:14:11

田原地区に伝わる伝統的な餅つき「千本づき」。総合福祉センターで行われた障害者施設による「ふれあい大会」で披露されました。田原地区伝統芸能保存会の皆さんによる独特の節回しに合わせて、来賓一同も参加した餅つきは非常に一体感があります。 pic.twitter.com/JQkszyGiiQ

posted at 19:00:02

昨日は大仏鉄道ウォークを木津川市と共催。大仏鉄道は明治31年から僅か9年間、奈良・加茂間を結んだ正に幻の鉄道。今回はその遺構を巡る全長13㎞のウォーキングイベントです。河井規子市長との掛け合いで抽選会も盛り上がりました。 pic.twitter.com/ihpT11hHXf

posted at 18:15:44

2015年11月13日 00:05 [日記]

2015年11月12日の活動

先日視察した障害者施設では、何と鹿せんべいを作っています。高齢化で担い手不足に悩む生産者と加工作業を求めていた施設が出会い、奈良らしい福祉の形が産まれました。十枚ずつ数える人、証紙で十文字に束ねる人。それぞれが出来る役割を果たします pic.twitter.com/Ali1x4LTqI

posted at 18:12:26

2015年11月 7日 00:05 [日記]

2015年11月6日の活動

真面目な話題のみならず、今回の発見をいくつか。サッポロ一番は前橋で作られている。(ちなみにマエバシ二番というご当地版がある)。JINSメガネは前橋がルーツ。「豚でまちおこし」が徹底していて、パーティー料理のデザートも豚、等々。 pic.twitter.com/Nnqi5QOtyr

posted at 19:17:03

市長会議では権限移譲・財源確保・地方創生の各PJに加え、28年度税制改正や教員定数削減に関する提言を採択。会のあり方については抜本的な改革案を提案しました。沢山のご意見を頂きましたが、概ね方向性をご了解頂く事ができ、ほっとしています pic.twitter.com/Ke3LmuCAbn

posted at 18:37:26

今回は同じ群馬県内で開催されていた全国施行時特例市の秋季総会とも連動し、合同役員会も実施。政令指定都市20市・中核市45市・特例市39市を合わせると、日本の人口の約半分が居住している事になります。引き続き連携を取り活動して行きます。 pic.twitter.com/EniJu5Dy0k

posted at 18:16:02

中核市サミット2015in前橋、無事終了しました。一参加者の昨年までとは違い、出番も多く全体の流れも気にしながらの二日間でした。不馴れな会長をお支え頂いた役員市の市長、見事なホストを務められた前橋市役所の皆さんに感謝申し上げます。 pic.twitter.com/hDAnVsnfWJ

posted at 18:11:11

2015年11月 6日 00:05 [日記]

2015年11月5日の活動

今日は前橋市で開催されている中核市長会のサミットに会長市として出席しています。前橋市さんのおもてなしもさることながら、会場のヤマダグリーンドームの大きさに驚いています。我々も負けないぐらいスケールの大きな議論をしたいと思います。 pic.twitter.com/rvUVM07dYj

posted at 12:58:01

2015年11月 3日 00:05 [日記]

2015年11月2日の活動

今日はあやめ池小学校でスタートした自校炊飯給食を視察。これまで小学校ではパン・米飯は外部搬入でしたが、順次自校型に切り替えていきます。現在進めている中学校給食と合わせると、将来的には2万5千食全てを市内産米で賄いたいと考えています。 pic.twitter.com/wuPFQ8wFb0

posted at 22:44:03

昨日は鳥見小学校の50周年式典。開校当初のモノクロ写真を見ると歴史を感じます。他の来賓からも異口同音に、学校に対する地域の「関わり温度」が非常に高い事が触れられました。子ども達は大きなドリームの作品を掲げ、次の半世紀へ歩み出しました pic.twitter.com/4BrIsfg8gb

posted at 14:28:34

2015年11月 2日 00:05 [日記]

2015年11月1日の活動

奈良市では0~5歳の全ての子どもに質の高い幼児教育を提供しようと、奈良女子大の本山先生を中心に平成25年から2ヶ年をかけて子ども園カリキュラムの策定に取り組んできました。昨日はその研究大会を開催、全国から300人の先生が集まりました pic.twitter.com/4H3qPYVmN9

posted at 07:58:47

昨日は末っ子の一歳の誕生日でした。決して忘れていた訳ではなく「誕生日ケーキはやっぱりホールやろ?」という鶴(妻)の一声により、朝から慌てて注文、仕事帰りに買ってきました。今回は仕事が富雄だったので駅前のエメラさんにお願いしました。 pic.twitter.com/tI525pqIBZ

posted at 07:48:31

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ