市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

2015年10月アーカイブ

2015年10月30日 00:05 [日記]

2015年10月29日の活動

東大寺境内にある整肢園が60周年を迎え、記念式典に出席しました。整肢園は奈良時代に施薬院や悲田院を作った光明皇后の精神を掲げる重度心身障害児の施設です。今日は南流石さんもお祝いに駆け付け、車イスの子ども達と一緒にダンスを楽しみました pic.twitter.com/oJMhPZ29c8

posted at 16:05:29

今日は学園前ホールで発達障がいに関する市民啓発講座を開催、第一人者である浜松医科大の杉山登志郎先生を講師にお招きしました。特別な支援を必要とする子どもが増える中、市では3年前に子ども発達センターを設置する等、様々な施策を講じています pic.twitter.com/2mzqSysu1r

posted at 13:50:05

2015年10月26日 00:05 [日記]

2015年10月25日の活動

正倉院展を記念して商店街で「あるくん奈良スタンプラリー」を開催中。半分は道案内ですが(笑)、沢山の観光客で賑わっています。ホテル宿泊券や正倉院文様の風呂敷等が当たります。11月9日まで! pic.twitter.com/pZ9x3LLf6H

posted at 12:10:32

2015年10月25日 00:05 [日記]

2015年10月24日の活動

今日は秋晴れの下、日赤奉仕団の敵味方供養が行われました。この行事は昭和49年に始まり今年で41回目。戦争の前に国家も大義もなく、あるのは一人ひとりの命と暮らし、そして家族である事に立ち戻り、敵味方関係なく祈りを捧げるものです。 pic.twitter.com/qJq4nEX7EL

posted at 20:06:58

今週は2度目の総合教育会議を開催。前回議論した教育大綱について、重点項目の①アイデンティティの確立②教員の多忙化対策を集中審議しました。①は単に政府方針に追随するのではなく、奈良らしさをしっかりと意識すべきとの意見を頂きました。 pic.twitter.com/1QXd8saY37

posted at 10:19:18

本日から正倉院展が始まりました。今年の図録は紫檀木画槽琵琶が表紙。ヴィトンのモノグラムの元ネタか?と最近話題になった件です。実際に世界的ブランドが日本の古社寺に意匠を買付けに来るという話も聞きます。贋作と「写し」の違いは難しいですね pic.twitter.com/0c5v2YRwpJ

posted at 10:04:49

2015年10月24日 00:05 [日記]

2015年10月23日の活動

日本絵手紙協会の全国大会が今年も奈良市で開催されました。全国300名の公認講師の皆さんが年に一度、奈良に集結して早7回目。多くの方が複数日お泊まり頂けるので、市としても大変有難い企画です。今日はふるさと納税の宣伝もさせて頂きました。 pic.twitter.com/26N0FkX25A

posted at 22:52:03

2015年10月15日 00:05 [日記]

2015年10月14日の活動

奈良大附属高校の生徒会役員の皆さんが来庁。文化祭での収益金を市の福祉事業にと、ご寄付を頂きました。生徒達が声を枯らして売り上げたバザーの収益金は重みがあります。社会の仕組みを体験的に知る上でも良い取り組みだと思います。 pic.twitter.com/ZAkpHRmKW6

posted at 14:30:43

2015年10月14日 00:05 [日記]

2015年10月13日の活動

週末は100年会館でNHKのど自慢の生放送、そして市内各所の秋祭り、さらには鴻ノ池でのスポーツ体験フェスティバルと文化・スポーツ・地域活動が盛り沢山でした。今晩はこれから帝塚山地区の地域ミーティング。今週は1日短い分、段取り勝負です pic.twitter.com/z1KtmjqTCf

posted at 17:41:28

今日は姉妹都市であるオーストラリア・キャンベラからチーフミニスター(市長に相当)のアンドリュー・バー氏ご一行が来庁予定。掲揚台にも両国国旗がはためいています。 pic.twitter.com/s2zWPMlWUk

posted at 11:22:52

2015年10月 6日 00:05 [日記]

2015年10月5日の活動

今日は朝から地方創生に関する会議を開催しました。観光消費額単価を如何に上げるか、女性の雇用を如何に増やすかの二点を中心に議論。思い込みや前例踏襲を排しデータに裏付けられた政策に転換する為の方策についても、種々提起して頂きました。 pic.twitter.com/l1MkgjLnEf

posted at 20:49:53

2015年10月 5日 00:05 [日記]

2015年10月4日の活動

今日は朝から田原地区で、いとうまい子さんの「まいまい田んぼ」収穫祭に参加。ファンの方から贈られた奈良市田原地区のお米を気に入ったまい子さんが昨年から田植えや稲刈りに挑戦されています。今日は新たにふるさと納税への展開も発表となりました pic.twitter.com/2NnKna9if6

posted at 17:23:25

2015年10月 3日 00:05 [日記]

2015年10月2日の活動

LGBT対応が世界の観光業界で注目されている中、昨日IGLTA(国際ゲイ&レズビアン観光業協会)から広報ディレクターのロアン氏が来庁。市場としての可能性を伺うと共に、本市のダイバーシティ戦略について紹介。自治体での加盟は日本初との事 pic.twitter.com/sGFjJkLVqu

posted at 06:56:56

2015年10月 2日 00:05 [日記]

2015年10月1日の活動

10月1日は何の日かご存知ですか?実は「日本酒の日」なんです。諸説あるようですが、十二支の十番目が「酉」で、古代に酒壺を表した事から10月になったとの事。今日は県内28蔵元が集まり、鏡割りと振る舞い酒を行いました。 pic.twitter.com/qhjKRMIwVt

posted at 18:47:54

近鉄奈良駅前では今日から全国一斉に始まった赤い羽根共同募金の街頭募金が行われました。式典後、しばらく街頭に立っていると中学時代の友人のお母さんが声を掛けて下さり、ご寄付を賜りました。友は元気に教師をしているとの事。不思議なご縁に感謝! pic.twitter.com/qlRrbd2zQL

posted at 17:36:58

今日から10月。下半期のスタートに合わせて辞令交付やシステム更新活用など、市役所でも色々と変化があります。今日は来年春に入庁予定の内定者向け懇談会を正庁で開催しました。先輩職員との対談等、緊張しながらも積極的に参加してくれました。 pic.twitter.com/fumOwwtRYR

posted at 16:55:13

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ