市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

2015年9月アーカイブ

2015年9月30日 00:05 [日記]

2015年9月29日の活動

絶好調の奈良市のふるさと納税。既に昨年の6倍の申込みを頂いています。10月からの新たな返礼品の目玉はズバリ新米!しかも今回はドドン!と一反分を差し上げます!詳細はコチラ◆www.city.nara.lg.jp/www/contents/1... pic.twitter.com/h5Epb8NYEh

posted at 18:31:08

2015年9月29日 00:05 [日記]

2015年9月28日の活動

ツーリズムエキスポで来日中のUNWTO(国連世界観光機関)アジア太平洋地域部のス・ジン部長が市役所を訪問されました。観光は旅行代理店やホテルによる経済活動だけでなく、地域住民のQOL向上に繋ぐ事が重要、とのお話に感銘を受けました。 pic.twitter.com/zobqNRNLNt

posted at 21:28:46

昨日は見事な月夜の下、無事采女祭りを執り行う事ができました。行事には采女の出身地とされる福島県郡山市から菅野副市長を団長とする訪問団を迎え、共に奈良時代の衣装でJR奈良駅から猿沢池までを練り歩きました。今年は特に観光客が多く盛況でした pic.twitter.com/SNwG1aASYA

posted at 21:06:39

2015年9月28日 00:05 [日記]

2015年9月27日の活動

奈良ひとまち大学、無事出番を終えました。今回は過去195回の授業で、特に人気の高かった講師に来て頂き、学長である私とコーディネーターでトーク。健一自然農園の伊川健一さん、文化創造アルカの倉橋みどりさん、どちらも編集力の高い方でした! pic.twitter.com/uTJlDij2d3

posted at 16:25:41

奈良ひとまち大学、始まりました。今回はみんなで校歌を作ろう、と公募の歌詞に奈良出身のシンガーソングライター吉田ともえさんが曲を付けて下さいました。初めて聴きましたが、「ここが学び舎」の部分が沁みます。歌声も素晴らしい。。要注目です! pic.twitter.com/3WpNhioIWx

posted at 10:26:12

昨日の秋晴れは何処へ?今日は朝から「奈良ひとまち大学」の五周年記念授業へ。夕方からは采女祭りの行列が控えており、空模様が気になります。 pic.twitter.com/eDo9F2e818

posted at 09:03:51

2015年9月27日 00:05 [日記]

2015年9月26日の活動

昨日のキャンベラ・ディクソンカレッジの表敬訪問の様子。キャンベラは言わずと知れたオーストラリアの首都ですが、厳密には市ではなくACT(首都特別地域)という特殊な存在です。奈良市の学校とは姉妹校も多く交流が活発です。 pic.twitter.com/nm6SXEAdNg

posted at 15:17:57

2015年9月22日 00:05 [日記]

2015年9月21日の活動

今日から秋の交通安全運動が始まりました。学園前ホールで行われた市民決起大会では、長年地域の交通安全に尽力された方の表彰や、登美ヶ丘高校吹奏楽部による演奏が行われました。クイズを交えて交通ルールを紹介する等、趣向を凝らしてくれています。 pic.twitter.com/81CBUSggVY

posted at 22:27:15

2015年9月14日 00:05 [日記]

2015年9月13日の活動

恒例の始球式、毎回15分ほど練習をさせて頂きますが、本番はマウンドが高く距離も遠いので暴投することも多々あります。。今日は比較的良いコースだったと、主催者の方からお褒め頂きました。8割お世辞でも嬉しいです(笑) pic.twitter.com/uMTolXtPIn

posted at 17:35:46

今日は第32回ちびっ子野球愛好会の奈良市長賞わかくさ杯の開会式があり、柏木球場へ。この大会はわかくさ国体を記念して始まった大会です。選手宣誓では「お弁当を作ってくれる親に感謝」というくだりがあり感動しました! pic.twitter.com/6OddFgJYiY

posted at 17:35:28

2015年9月13日 00:05 [日記]

2015年9月12日の活動

午後からは防災フォーラムに参加。十津川村の更谷村長や、ならどっとFM・FMハイホーの両代表と共にシンポジウムに登壇しました。テーマは「災害の備えとFM放送の活用」。越境避難訓練や避難所開設訓練等、市独自の取組を紹介させて頂きました。 pic.twitter.com/48UrYOOOrF

posted at 21:08:58

今日は朝から市役所で「奈良市に里親を広めよう」シンポジウム。児童虐待防止は勿論の事、年間10万人とも言われる中絶も里親制度の普及で少しでも救う事ができれば少子化対策にもなると考えています。奈良市はこれから力を入れていきます。 pic.twitter.com/vFKhbDyjAK

posted at 15:07:26

2015年9月 4日 00:05 [日記]

2015年9月3日の活動

月曜日、大急ぎで文科省から役所に戻って参加した職員養成塾。今回は奈良市出身で産業競争力会議のメンバーも務められたサキ・コーポレーションの秋山咲恵さんが講師。「課題と答えは現場にある」「変革は多様性がもたらす」等、刺激的な内容でした。 pic.twitter.com/i89bR4IEr6

posted at 07:11:00

2015年9月 2日 00:05 [日記]

2015年9月1日の活動

昨日発表した市立一条高校のスーパースマートスクール、今朝の朝日新聞では一面で取り上げて頂きました。他にも掲載多数、期待の大きさを実感しています。News i - TBSの動画ニュースサイト news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs... pic.twitter.com/9dGbkb3Qxw

posted at 22:13:37

2015年9月 1日 00:05 [日記]

2015年8月31日の活動

今日は朝から一旦登庁した後、昼から文科省にて一条高校のSSS(スーパースマートスクール)について記者発表。スマホを徹底活用し効率的に基礎学力を習得、余った時間をアクティブラーニングに投じる取り組みです。奈教大・リクルートと組みます。 pic.twitter.com/FCdMlC4b7G

posted at 20:53:03

韓国・慶州市との姉妹都市提携45周年を記念して行われた慶州エキスポ「日本の日」、両市の友好交流が両国関係の改善に重要、との崔良植市長の演説に共感。これからも市民どうしが顔の見える関係を地道に作って行きたいと思います。私も韓国語で挨拶。 pic.twitter.com/AcNMi6tTPQ

posted at 18:52:25

先日24日にオープンした奈良市の新たな起業支援拠点「NARA EGG」はこれから起業をめざす人たちの為の「プレスタートアップ」という位置付けです。奈良からどんどん開業を!◆NARA EGG www.naraegg.com pic.twitter.com/CKyz80iwhI

posted at 18:39:25

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ