いよいよ今日から始まりました木下大サーカス。市役所前の県営プール跡地で4月13日まで開催されます。私自身も30年前、父に連れられてドリームランドまで見に行った懐かしい記憶が甦りました。次は我が息子が父となって訪れるのでしょうか?

posted at 22:43:48
いよいよ今日から始まりました木下大サーカス。市役所前の県営プール跡地で4月13日まで開催されます。私自身も30年前、父に連れられてドリームランドまで見に行った懐かしい記憶が甦りました。次は我が息子が父となって訪れるのでしょうか?
posted at 22:43:48
ペットボトルの浸透により、市内の茶生産量はこの15年で4割減少しました。価格の下落も著しく同期間で買取り価格は半値に、昨日は史上最安値という状況。一方で100g一万円以上する高級茶で成功する生産者が現れる等、期待が持てる要素もあります
posted at 08:57:14
奈良市ではJAならけんと共同で「大和茶」のブランド化に取り組みます。昨日はデザイナーの秋田道夫さんと共に共同記者会見を開きました。◆プレミアムなティーバッグで大和茶売り出せ - 朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASH2D...
posted at 07:59:51
日経新聞で奈良の酒造りを紹介して頂きました。現在伊丹市と絶賛バトル中の清酒発祥の地争いは、出雲市が参戦を表明し混戦の様相に。◆日本酒発祥の地 南都の銘酒復活へ精進...正暦寺(時の回廊) www.nikkei.com/article/DGXLAS...
posted at 20:46:59
今日はイベントが続きます。UターンやIターン等、奈良で起業する若者を応援する「好きな街で仕事をつくる」プロジェクトが今年も終盤を迎え、先ほど成果報告会が行われました。ちなみに今回は5名の起業家全員が女性。奈良がどんどん面白くなります。
posted at 15:49:02
今日明日、イトーヨーカ堂奈良店で開催中の姉妹都市物産展は、毎年恒例の定番から今年初めて登場するご当地グルメまで様々。写真は初出店の福島県郡山市の「クリームボックス」。市民なら誰でも知っている庶民の味は、ミルククリームが優しい味わいです
posted at 14:54:08
この週末は、毎年好評の「友好・姉妹・連携都市物産フェア」をイトーヨーカ堂奈良店で開催致します!お馴染みの小浜の焼きサバや郡山の薄皮饅頭(実演販売)など多数取り揃えています。◆奈良市 http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1387493646299/
posted at 10:00:45
昨日、大津市で開催した第5回みやこサミットの様子を各紙で紹介頂きました。今回は越市長の発案でインバウンド対策がテーマ。一昨年から奈良市が取り組むITBベルリンや台湾ITFなど海外でのプロモ活動、来月開校の観光大学について紹介しました。
posted at 08:50:02