市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

2014年9月アーカイブ

2014年9月28日 00:05 [日記]

2014年9月27日の活動

昨日は薬師寺で行われた日本絵手紙協会の全国公認講師研修会でご挨拶。毎年奈良の世界遺産社寺を舞台に作品を描くという貴重な体験に、全国から物凄い数の申し込みがあるそうです。黄色いシャツの方が小池会長、圧倒的なカリスマがあります。

posted at 09:54:24

2014年9月21日 00:05 [日記]

2014年9月20日の活動

ユルい内容を呟いているうちに、会場の県立大学に到着。これからセミナーです。 pic.twitter.com/XaZo6gV7gE

posted at 13:20:47

葛城市は曼荼羅で有名な当麻寺や、家族連れに人気の酪農カフェ「ラッテたかまつ」などがまず思い付きますが、相撲発祥の地でもあります。山下市長も土俵入りするためにダイエットは厳禁?との事で困っておられました(笑)せんとくんの彼女蓮花ちゃんも pic.twitter.com/4jLmnmaFIE

posted at 13:15:40

奈良出身でじゃんけんにめっぽう強いとされるNMB48の渡辺美優紀さんを、葛城市と共に観光大使にW委嘱致しました。予てより葛城市の山下市長が懇意にされていた所を、奈良市に縁のある中将姫にあやかり同時委嘱する事に。真ん中はリニまねくん。

posted at 13:08:10

2014年9月15日 00:05 [日記]

2014年9月14日の活動

久しぶりの始球式は暴投気味でした。。小学生の頃はよく日曜日に父とキャッチボールをしたものです。こんなにホームは遠かったかな??

posted at 13:38:33

抜けるような青空の下、ちびっ子野球の奈良市長賞「若草杯」が開幕しました。今日明日と来週の計3日間の戦いを勝ち抜き、見事栄冠に輝くのはどのチームでしょうか?

posted at 13:34:25

2014年9月14日 00:05 [日記]

2014年9月13日の活動

なら国際映画祭には、ダボス会議の若手版であるヤンググローバルリーダーズの皆さんも参加。天津での会議に合わせて(プライベートジェットで!)奈良にお越し頂き、東大寺の森本長老と国家について議論するなど、奈良らしい時間を過ごしています。

posted at 18:57:28

2014年9月13日 00:05 [日記]

2014年9月12日の活動

今朝は市内に本店を置く南都銀行のホッケー部から、アジア大会に出場する眞鍋敬子・大塚志穂・野村香奈の3選手が表敬訪問に来てくれました。今回のアジア大会で優勝すれば、リオ五輪の日本代表初チケットとなる事から、注目大!です!

posted at 09:50:45

本日、9月議会が開会しました。今議会は平成25年度の決算審査を中心に、6月から取り組んでいる「奈良市人口政策プロジェクト」で策定した緊急対策事業を始めとする補正予算案、津山副市長の任期到来に伴う再任人事案件など、報告26件、議案31件、諮問6件です。

人口減少対策に関連する事業としては、いわゆる「小1の壁」を取り払うために、市内全バンビーホーム(学童保育)の開所時間を平日19時まで・土曜日は17時までとする事業、就職活動中の保護者を対象にした託児所の開所事業、定住促進に向けたプロモーション事業、JR奈良駅旧駅舎の「奈良市総合観光案内所」を機能強化し、JNTOの「外国人観光客案内所認定制度」の最高位であるカテゴリー3を目指す事業などです。

その他としては、先月の台風11号関連の災害復旧経費として5,750万円、マイナンバー制度に対応するためのシステム改修経費が6,700万円、成人用肺炎球菌と小児用水痘ワクチンの定期接種化に伴う経費として7,600万円、市内の全街路灯をLED化するための設計費として1,000万円など、一般会計では合計7億9,466万6000円を計上しました。

なお、副市長の2期目の退職金についても、市長同様に不支給とする条例を上げさせていただいています。代表質問は9月11日(木)、一般質問は12日(金)・16日(火)に行います。会期は10月1日まで。

2014年9月 5日 00:05 [日記]

2014年9月4日の活動

昨日は奈良市のプレゼンを終え、車で4時間半かけて上海まで到着。今日はフライトまでの時間を活かしてJNTO上海事務所の小沼所長、上海総領事館の小原総領事に面会し、最新の中国情勢を伺いました。政冷旅熱の背景もよく理解でき大変有意義でした。

posted at 18:59:00

2014年9月 3日 00:05 [日記]

2014年9月2日の活動

今日は友好都市である中国・揚州市に来ています。来年に建市2500年を控え、世界歴史都市会議を招致されました。奈良市の遷都1300年が新しく思える程です。会議に先立ち、朱民陽市長とバイ会談。伝統工芸の産業化や民泊の活用で連携を確認。

posted at 17:04:47

2014年9月 2日 00:05 [日記]

2014年9月1日の活動

今日から新学期。4歳の長男も待ちに待った、という様子で朝早くから幼稚園の準備をしていました。市では本日、新たに地域おこし協力隊5名が配属。観光・流通・SEなど多様な背景を持つ若者達が、奈良市東部の大和高原で地域活性化に挑戦します!

posted at 16:02:39

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ