市民が主役の奈良市政をめざす仲川げんの活動日記。

仲川げん

2012年12月アーカイブ

 国政では16日の総選挙により約3年ぶりに政権が再交代することとなりました。当時は守旧派と改革派の二者択一という分か りやすい構図でしたが、その後の民主党による政権運営により、実行力を伴わない政治に対する国民の失望が今回の選挙結果につながったと感じています。一方大躍進とはなりませんでしたが日本維新の会は、橋下市長の現場での改革実績を震が関に持ち込むという点で実現可能性が一定評価された点があると思います。

 奈良市でもこの3年間、 猛烈な勢いで行革に取り組んでいます。 入札制度改革や民問委託の拡大、特殊勤務手当や給料の独自カット、市長退職金の返上などが挙げられますが、 中核市41の中でも最も悪い本市の財政再建にはまだ十分とは言えません。そのような状況の中で、今議会に提案したのは下水道料金の改定議案で'す。 下水道事業は法律でも独立採算が求められていますが、奈良市の場合は毎年約16億円の赤字補てんを行っています。これについては包括外部監査や有識者による委員会でも早期の経営改善が求められています。一方、県内12市では最も高い天理市が標準家庭で月2,730円、最低が葛城市の1, 680円ですが、 奈良市は1,720円と2番目に安い状況です。また全国の中核市平均も2,366円と奈良市の安さは断トツです。改定後の料金は2,260円を予定していますが、これは他市の平均的な金額に相当するとともに財源不足額のおよそ半分を賄う形になります。他市の例を見るまでもなく、本来はもっと早い段階で料金の適正化に取り組むべきでしたが、有権者に嫌われる政策は先送りしてきたのがこれまでの市政のスタンスでした。将来世代への付け回しを断ち切るためにも、ぜひ皆さんのご理解をお願い申し上げます。

2012年12月15日 07:23 [日記]

活躍する消防団

昨日は消防団と消防局の幹部が集まる会合に参加しました。今月号の市民だよりでも特集していますが、職業として消防・救急活動にあたる消防局職員に対し、消防団はそれぞれの職業を別に持ちながら地域の為に活動する方々で、その歴史は江戸時代の「町火消(まちびけし)」にさかのぼると言われています。
(詳しくは市民だより12月号をご覧ください)http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1147398578221/index.html

「地域のことは、地域で守る」を合言葉に活動する消防団は、昨年の東日本大震災でも大きな役割を果たし、まさに地域密着型の防災リーダーとしてその活躍が期待されています。非常時以外では地域の防災訓練や1月の出初式での活動が知られていますが、若草山の山焼きの際にも点火と消火の両方を担って頂いています。またこれから年末にかけては特別警戒も重要な任務です。

現在奈良市では約1,000名の団員が活動していますが、その中には女性のみで結成される「広報指導分団」があります。先日も秋田で行われた女性消防団員活性化大会において、体操をしながら救命救助活動を覚える「やまとなでしこ体操」を披露、全国から問い合わせが殺到しています。 
 
0122.jpg  


一方、全国的に消防団活動に関わる方が年々減少している問題もあります。全てを行政がカバーすることが困難な時代において、市民の貴重な命と財産を守る消防団活動を少しでも多くの方に知って頂こうと、奈良市では3月に以下の行事を行います。ぜひご来場ください。

消防団の活動をもっと知ろう!「消防団活性化大会」
■日時:2013年3月2日(土)
■会場:ならまちセンター
■内容:柳生ラッパ隊によるオープニング演奏
    消防音楽隊の演奏とカラーガード隊演技
    子ども放水体験・ロープ渡り体験など
■問合せ:奈良市消防局総務課(0742-35-1199)

 

以下、後援会からのご案内です。

毎議会終了後に行っている市政報告会を以下の通り開催いたします。今回は3年前に時を同じくして就任したお二人の首長を特別ゲストにお迎えし、各市での市政改革の取り組みとこれからの日本の政治について熱く語ります。


「改革派若手市長集合!!!」
~仲川げん後援会 第10回 市政報告会のご案内~

来る12月23日(日)に、千葉市の熊谷俊人市長、横須賀市の吉田雄人市長、奈良市の仲川げん市長が一堂に会して、「奈良市政改革とこれからの政治」というテーマで講演を行ないます。
師走でご多用中とは存じますが、多数のご参加をお待ち申し上げます。


■日時:2012年12月23日(日)  12時~14時

■場所:奈良県中小企業会館4F大会議室
     (近鉄奈良駅から徒歩1分。奈良商工会議所の手前です)

■テーマ:『奈良市政改革とこれからの政治』

■特別ゲスト:熊谷俊人 千葉市長(34歳)
  (五十音順) 吉田雄人 横須賀市長(37歳)
       

*今回はゲストの都合により、開始が12時からとなります。
   また、急な公務等によりゲストは欠席となる場合もありますので、予めご了承ください。

■申込不要

■お問合せ:仲川げん後援会
                 Fax:0742-26-0398 info@nakagawagen.net

Twitter Facebook  Instagram
このページの先頭へ